ペヤングソース焼きそばの納豆味というのが発売されましたが、
なかなか美味しかったです。
それじゃあ、ペヤング用のソースを使って
普通の納豆を味つけしたらご飯と合うのか?
実際にかけて試してみました。
ペヤングのソースはけっこうサラッとしていて粘度が低く、
甘みはそれほど強くないようです。
そして、思ったよりもソースの分量が多いです。
そのため、納豆1パックに対してソースを全部入れてしまうと、
味が強すぎると思い、
かなりセーブして入れてみました。
すると、びっくり!
納豆にソースって意外に合うじゃないですか。
醤油とはちょっと違うアクセントがついて、
エッジが利いた味の納豆になった気がします。
醤油をかけた納豆と同じように
ソース入納豆をご飯に乗っけても、
普通に美味しく食べられます。
むしろこっちのほうが好きだという人も
結構いるんじゃないかと思うくらいです。
納豆にソースは合わないと勝手に思っていたんだなと、
先入観で物事を観ていたように思います。
納豆は醤油に限る、みたいな固定観念を持っちゃうと、
食べ物の世界はなかなか広がらないかもしれません。
ちなみに、
余ったペヤングのソースは料理に使ってみました。
もやしと豚の挽肉を炒めてペヤングのソースで味つけをし、
その上にパクチーをトッピングしてみました。
これはけっこうエスニックな風味が満載で、
かなりうまかったです。
ペヤングのソースだけ売っていないんだろうか?
コメントを残す